私は新築住宅引渡し後にテレビアンテナを自分で屋根裏にDIY設置しました。そこで今回は屋根裏にアンテナを設置するメリットについてブログにまとめておきます。
テレビアンテナを屋根裏に設置取付するメリット
テレビアンテナを屋根裏に設置取付するメリットですが、ハッキリ言って良い事ばかりです。電波の受信条件が悪い等、できない理由が無いなら「やらない手は無い」と言うのが私の結論です。
家の外からアンテナがある事が分からない。外観を損なわない。

魚の骨みたいな形をしているアンテナを「八木式アンテナ」と言います。どう見てもオシャレでは有りません。最近は「八木式アンテナ」は見た目がダサいのでボックス型の「デザインアンテナ」を取り付ける方が多いようです。しかし、電波条件が悪い場所だと電波の受信感度の優れている「八木式アンテナ」を使う事になります。
屋根裏設置の場合であれば、外観を損なわないのでアンテナの形を気にする必要もありません。外観をスッキリさせたいのであれば屋根裏設置は必須です。
雨風によるアンテナの劣化が無い
屋根上にアンテナを設置する場合には雨風によるアンテナの劣化があります。海に近い地域であれば錆びなどの影響も心配になります。しかし、屋根裏設置であればそのような劣化を心配する必要はありません。つまりアンテナの耐用年数が伸びます。
鳥害や雹(ひょう)で故障する可能性が無い
屋根上のアンテナは鳥害や雹(ひょう)の影響で故障する可能性があります。鳥がアンテナに群がって止まって糞をするなどし始めたらさあ大変です。目も当てられません。
台風や積雪によるアンテナの破損が無い
屋根上のアンテナの最後は台風や積雪で破損して交換となる場合が多いと聞きます。台風による故障であれば、地域でも同じような被害が多くでるので修理に来てもらまでに時間が掛かる事も予想できます。暫くテレビ視聴ができなくなります。
それに台風上場をテレビで見る事もできない事になるので、防災対策として考えても屋根裏アンテナ設置は有利です。
悪天候時でも受信感度に影響が出にくい
強い風が吹いてアンテナが揺れて電波の乱れが出る場合があるそうです。屋根裏設置であれば、そのような事は有り得ません。
屋根上にテレビアンテナを設置している場合、強風でテレビアンテナが揺れて受信感度に影響が出たという話もあります。
メンテナンスが楽
屋根上に登ろうと思ったら足場か屋根上まで届く梯子が必要です。また屋根上に登ろうとすれば落下の危険性も有ります。屋根裏に登るのであれば、屋根裏点検口からすぐに登る事が可能です。大がかりな梯子など必要ありません。
屋根裏設置のメリットが分かってきたので、次に屋根上にアンテナを設置した場合の事を調べてみました。屋根上設置の事を調べれば調べる程に屋根裏アンテナ設置の有利さが分かります。
- 家の外からアンテナがある事が分からない。外観を損なわない。
- 雨風によるアンテナの劣化が無い
- 鳥害や雹(ひょう)で故障する可能性が無い
- 台風や積雪によるアンテナの破損が無い
- 悪天候時でも受信感度に影響が出にくい
- メンテナンスが楽
屋根裏アンテナのメリットを挙げてきましたが、次に屋根の上にアンテナを設置した場合の「耐用年数」と「交換・修理費用」についても調べておきます。
屋根上地デジアンテナの耐用年数は?
条件で変わってくるので一概には言えないけれども、税務上アンテナの耐用年数は10年とされています。固定資産の減価償却年数が10年だからです。(「構築物」「放送・無線通信用」「アンテナ、接地線、放送用配線」)
実際の所は、昔と比べてアンテナ自体の耐久性も向上していますし、一般的な場所で特殊な事情が無ければ15年~30年程度は持つと予想されます。
しかし、いつ故障するか?壊れるか?分からないので、定期的に外から目視して錆など無いか?傾いて無いか?など確認してやる事をお勧めします。
屋根上地デジアンテナの交換・修理費用の相場は?

私が2019年7月にホームセンターDCMカーマで見た料金は上記画像になります。非常に良心的な値段です。ネットで見積もり等依頼する事もできますが、地域密着のホームセンターに依頼する方が店舗もあって責任の所在がハッキリしているので安心・安全です。
しかしながら条件によって値段は変わってきます。今後、日本人口が減少していく事を考えると人件費向上によって高額になる事も予想できます。また、設置する地域や、どのようなアンテナを使うか?設置場所は何処か?ブースターを使うか?BSCSも視聴するのか?によっても金額が違ってきます。その点は考慮必要です。
- 屋根上のテレビアンテナは15年~30年で交換必要
- 交換費用は22,000円程度必要
屋根上にアンテナを設置してもらった場合、必ずいつか交換が必要になります。当然、交換工賃とアンテナ代が必要になります。また、台風でアンテナが故障した場合、台風状況をテレビで見る事が出来なくなります。金銭面・防災面どちらで考えても屋根裏にアンテナ設置をした方が有利です。
また、ケーブルテレビ等の場合、月額料金が必要になります。アンテナ設置であれば、アンテナが故障するまで初期費用のみの負担で済みます。電波受信できない地域で無ければテレビアンテナの方が金銭的に有利です。
コメント