新築入居前!引っ越したらマスキングテープで汚れ防止!

引っ越し

新築入居前にマスキングテープを貼っておくことで、汚れてきてもテープを剥がすだけで綺麗にすることが可能になります。掃除の時短です。

実際に入居前に私もマスキングしていたのですが、認識不足でもっとマスキングしておけば良かった!という場所が出てきました。これら「マスキングしておいた方が良い場所」と「上手にマスキングテープを貼る方法」についてブログにまとめておきます。

スポンサーリンク

新築入居前!マスキングテープを貼る理由

まず、「マスキングテープ」とは何か?簡単に説明しますと「粘着力の弱いテープ」のことです。通常は塗装したりシーリングしたりする箇所以外を汚さないように養生するのに使います。「養生テープ」と呼ばれる事もあります。

マスキングテープ=粘着力の弱いテープ

このマスキングテープを家の中で汚れそうな箇所に事前に貼っておくことで掃除を楽にしようと言うのが今回の家事時短の提案です。

マスキングテープを貼る事で掃除を楽にする!

マスキングテープを剥がしてやれば綺麗になります。

コーキング部分にたまった埃は取り難い!

実際に私も入居時にマスキングテープを貼ったのですが、認識不足で貼る場所が足りていなかったです。「洗面台」や「キッチン」のコーキング部分にマスキングテープを貼っていなかったのです。

実際に汚れてきてから掃除してみた所、コーキング部分は弾力性があって埃が絡むと掃除し難いことが分かりました。

コーキング部分に溜まった汚れは掃除し難い

コーキング汚い!次の画像はアップ画像です。閲覧注意です!

汚!

「水の激落ちくんシート」で綺麗に掃除します。マスキングテープ貼っておけば良かったと後悔しながら・・・ゴシゴシ!

他のキッチンのコーキング部分を徹底的に掃除していきます。

マスキングテープを貼って行きます。注意点ですが、水でマスキングテープが濡れてしまうよ場合、カビてくる心配が出てくるので「防水・防カビタイプのテープ」を使う事をお勧めします。私の場合、水かぶりは無さそうだったので普通のマスキングテープを貼って様子を見てみます。

マスキングテープが水で濡れる場所は防水・防カビタイプを使う

マスキングテープの綺麗な貼り方

マスキングテープを貼る時に綺麗に貼るコツがあります。テープをピーっと長く取って途中で切らない事です。それで上からテープを持っていない手で抑えて行きます。

テープにテンションを掛けながら伸ばしておいて

上から押さえて行く!出来る限りテープをつなぎ合わせないように貼った方が綺麗です。

テープは途中でむやみに切らず1本で貼った方が綺麗に貼れる

マスキングテープは目立たないのか?

マスキングテープなんか貼ったら逆にテープが目立たないのか?という疑問が残ります。その点検証してみます。

まずは、キッチンのコーキングに貼ったマスキングテープです。

白色のコーキング箇所に貼った部分は、よくよく見ると貼ってあるのが分かるくらいです。

次に和室の巾木に貼ったマスキングテープです。

和室の巾木に貼ったマスキングテープです。アップで見ると貼ってあるのが分かります。しかし!

立って上から見ると、マスキングテープしてあるのが分からない程度です。

次は部屋の巾木のマスキングを見てみます。

白色の巾木に貼ったマスキングテープはよくよく見ないと分からない程度です。

ウォルナットの巾木に白色のマスキングテープを貼ったら、さすがに貼ってあるのが分かる程度に目立ちました。もう少しうまく貼れば目立たない可能性もありますが、巾木自体が小さいのを使っているので、貼るのが難しいです。

ちなみに、巾木はパナソニックの巾木(廻縁4型)30×7mmを使っています。かなり小型の巾木です。そのためマスキングテープを貼るのが難しいのと、貼る必要あるのか?という疑問も生まれます。

透けるタイプのマスキングテープを使えば、白色箇所では目立たない

「マスキングテープを貼る手間」と「掃除をする手間」との比較

次に、実際にマスキングテープを貼る手間を考えたら、掃除した方が早くないか?マスキングテープを貼るの結構手間だぞ?という疑問が生じました。検証してみます。

まず、先の事例から、キッチンなどのコーキング箇所は確実にマスキングテープを貼って、汚れたら剥がした方が楽です。

我が家の巾木は30×7mmです。かなり小さい巾木を使っています。汚れも目立たないです。嫌な姑みたいに指でピーっと埃を取ってみると多少埃が取れます。でも、このくらいティッシュかウェットティッシュで取れば良くないか?マスキングテープを貼る方が手間じゃないか?と思う訳です。

実際に「ティッシュ」で埃を取って見たら十分でした。汚れが酷くなったら「水の激落ちくんシート」で対応しようと思います。マスキングテープを貼る方が疲れそうです。

マスキングテープを貼る場所は汚れた後で掃除するのとマスキングテープを貼る手間とを比較して貼るのがお勧めです。

後々汚れが酷くなる箇所」「コーキング箇所」はマスキングテープを貼った方が家事時短できて楽!

マスキングテープを貼ると良い場所

マスキングテープを貼る場所の候補を挙げておきます。家の部材や掃除の回数などによって汚れ方など事情が違ってくるので、最終的に貼るかどうかは、お宅毎で違ってくるかと思いますが、貼る候補としてご参照下さい。

家の「部材」「汚れ方」を考慮してマスキングテープを貼る場所を決める

壁紙と巾木の間

壁紙と巾木の間ですが、我が家の場合、上の写真の巾木は幅が7mmしかないのでマスキングテープを貼るよりも汚れてから掃除すれば十分かなと言った感想です。

和室の巾木は12mm程度幅があるので、マスキングテープを貼っておいた方が良さそうです。

キッチンのコーキング

キッチンのコーキング部分はマスキングテープを貼った方が良いです。コーキング部分は掃除が大変です。

洗面台のコーキング

洗面台のコーキング部分もマスキングをしておく方がおすすめです。

お風呂のドア

風呂のドアは我が家では普段から掃除しているせいか、汚れも少なくマスキングテープをする必要も無いかなといった所でした。一応、今回マスキングテープをしてみます。マスキングテープが濡れるようなら防水タイプのマスキングテープに変えます。

階段の両端

階段の両端はマスキングテープを貼らずに、汚れたらティッシュ・刷毛・ウェットティッシュなどで掃除すれば十分かなといった感想です。

サッシの溝

引き違いサッシの家側部分を掃除してからマスキングテープを貼って行きます。

手持ちに太いマスキングテープを持っていなかったので複数本貼っておきます。

引き違いサッシの「家の外側」は砂埃などの汚れに加えて雨水も入ってくるのでメチャクチャ汚いです。水の激落ちくんシートで拭いても真っ白になりません。重曹やクエン酸を使って掃除する必要がありあそうです。

今回の掃除はここまで!家の外側にはマスキングテープは貼らずにに内側だけに貼っておきます。

マスキングテープおすすめ品

私が使っているのはニチバンのマスキングテープ12mm白色です。12mm幅が使い易かったです。

ニチバン/建築用マスキングテープ 白 12mm*18m 10巻/251-12
created by Rinker
ニチバン
¥3,300 (2024/03/19 10:11:01時点 Amazon調べ-詳細)

花粉症 PM2.5 ウィルス対策

花粉・PM2.5だけでなくウィルス対策にもなるとの事で買ってみました。スプレータイプで使い易く汎用性が高いのでお守り代わりに使っています。花粉症が辛い方にはお勧めです。

引越し入居前にする事をまとめた記事もご参考にしていただければ幸いです。

新築入居前・入居後にやることのチェックリスト
「新築入居前後にやること」のチェックリストをまとめておきます。事前にやっておけば損しなかったのに!という後悔ポイントも掲載しておきます。まだ何も物が置かれていない状態だからこそできることもあります。これから入居される方のご参考になれば幸いです。

コメント

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

特定商取引に基づく表示