屋根裏設置に最適な地デジテレビアンテナの選び方

地デジアンテナ 新築一戸建て【アンテナ】

新築一戸建ての屋根裏に自分で地デジアンテナをDIYしたのですが、アンテナ選びに苦戦しました。その体験から分かった「屋根裏設置用の地デジアンテナの選び方」をブログにまとめておきます。

スポンサーリンク

屋根裏設置用の地デジアンテナの選び方

屋根裏では外観を気にする必要が無いため、アンテナのデザイン性を気にする必要がありません。そのため「安定して電波を受信する能力」を重視して選ぶことをお勧めします。

屋根裏設置用アンテナは電波受信性能重視で選択する。

アンテナ種類(UHF/BS/CSとは?)

まず、地デジ放送を見るのに必要なアンテナは「UHFアンテナ」です。衛星放送を見るためのアンテナとして「BS/CSアンテナ」が別にあります。間違えて購入しないよう注意が必要です。

種類正式名称和訳
UHFUltra High Frequency極超短波
BSBroadcast衛星放送
CSCommunication Satellite通信放送

BS・CS放送は地デジ放送以外の多種多様な番組を見る事ができるメリットがあります。BS放送は無料でも見れる番組が多少ありますが、BS/CS放送は基本的に見たい番組の契約をする必要があります。月2,000円~5,000円程度の契約料金を支払いが必要になります。

また、BS衛星放送を受信できる設備がある場合には、NHKに「衛星契約」料金を支払う必要も出てきます。地デジアンテナだけであれば「地上契約」料金での支払いになります。

地デジ放送視聴に必要なのはUHFアンテナ

地デジアンテナの種類

地デジアンテナを選ぶための前提知識として、どのような種類のアンテナがあって、どのような特徴があるのか、まとめておきます。

アンテナ種類価格電波受信性能
八木式アンテナ 安い高い
平面アンテナ

(デザインアンテナ)

高い
室内アンテナ安い低い

八木式アンテナ

魚の骨のような形をしたアンテナです。地デジアンテナの中で最も電波受信性能が高く、屋根裏設置に最も適したアンテナです。マスプロ電工のLS206TMHが信頼性が高く評判が良いです。

屋根裏設置にお勧めなのは受信性能が高く値段も安い「八木式アンテナ」

平面アンテナ(デザインアンテナ)

屋外設置した場合に見た目がスッキリした形で人気があるのが平面アンテナ(デザインアンテナ)です。特にDXアンテナの商品が人気があります。

コンパクトなので屋根裏設置に使用している方もいますが、電波受信性能は八木式アンテナより劣ります。電波状況の良い地域に住んでいる方で無いと、設置したは良いがチャンネル受信できない可能性があります。また、価格も八木式アンテナと比べて高額です。

平面アンテナ(デザインアンテナ)は、見栄えよく屋外設置するためのアンテナ

室内アンテナ

壁に貼るタイプの「ペーパーアンテナ」と「卓上型アンテナ」とがあります。工事不要でテレビに配線をつなぐことで簡単に使用できます。ただし電波受信条件のかなり良い場所で無いと受信は難しいです。

電界強度とは?

アンテナ設置について調べていると「電界強度(でんかいきょうど)」という言葉が出てきます。電波塔からの距離や障害物の有無から電波の届く強さを表します。

自宅の電界強度はどれくらいか?障害物の影響など受けるので、専用機器で計測してみないと正確には分かりません。そのため、電界強度という言葉を知っているけども自宅の電界強度がどれくらいかは分からない。というのが普通です。

 強電界地域中電界地域弱電界地域
電界強度目安80dBμV/m70dBμV/m60dBμV/m

指向性は重要か?

アンテナ設置時に電波塔のある方向に設置する必要性がある事を「指向性」と言います。正しい向きに設置する事で、その方向以外から飛んでくる電波を受け付けないように設計されているのです。

八木式アンテナは指向性が高いアンテナなので、設置時に向きを正確に合わせる必要があると言われています。ただ、私が実際に屋根裏設置した際には、設置の方向性は全くシビアでは無かったです。

設置時に、電波塔の方向や、お隣さんの家の八木式アンテナの設置方向を確認して設置すれば良いだけの事です。

無指向性アンテナはどう?

参考までに私が失敗した内容を別記事にまとめておきます。

ANTOPの全方位受信UHFアンテナを屋根裏設置した結果
屋根裏に地デジアンテナを自分でDIY設置しようと思い、ANTOPの全方位受信UHFアンテナを購入して試してみました。全方位受信型でかつ、ブースタ付きなので設置が楽だと思ったので購入したのですが、結果として我が家ではTV視聴できるほどの電波受...

無指向性のアンテナもあって方向性を気にしないで設置できる点は良いのですが、電波受信性能は低くなります。私が最初に購入した屋根裏設置用アンテナは無指向アンテナでしたが、結局テレビ視聴可能できずに終わりました。

結論:八木式アンテナLS206TMHがお勧め

結論として、屋根裏設置の地デジアンテナはマスプロ電工の「八木式アンテナ」がお勧めです。サイズによって「LS146TMH」「LS206TMH」「LS306TMH」と3種類ありますが、サイズが大きい方が受信性能は高くなります。

屋根裏のサイズを測って入る大きさを選べば良いのですが、基本的には扱いやすいサイズで電波受信性能も高い「LS206TMH」がお勧めです。

ただ屋根裏に十分なスペースがあるのであれば「LS306TMH」の方が、電波の受信性能が高いのでお勧めです。サイズが約3mとかなり大きいですが、3本のアンテナ部品を屋根裏に個別で運び、屋根裏で3本つなぎ合わせれば大丈夫です。

私は自宅の屋根裏を計測して3mはデカすぎるだろ!?と思い「LS206TMH」(全長1m87cm)を購入したのですが、結局、屋根裏に設置後は大きさを気にすることも無いし、別に3mでも良かったかなと感じました。

屋根裏の設置可能サイズを事前に計測して「最も大きい八木式アンテナ」を設置するのがお勧め!

アンテナの受信チャンネルとは?

マスプロアンテナの販売ページに行くと、受信チャンネル「ch.13~34用」「ch.13~52用」と種類があります。自宅地域の受信チャンネルに合わせたアンテナを選択します。

マスプロのHPに「地上デジタル放送チャンネル一覧表」というページがあるので、そこで自分が住んでいる地域の放送されているチャンネルを調べることができます。放送されているチャンネルをカバーするアンテナを選べばOKです。

例えば、上の図に掲載されている「瀬戸タワー」であればチャンネルが「21」「13」「20」「19」「18」「22」「23」なので受信チャンネル「ch.13~34用」を選びます。

「知多内海」であれば「39」「42」「38」なので「ch.13~52用」を選びます。

「幡豆」であれば「43」「24」「29」「37」「41」「45」「26」なので「ch.13~52用」を選びます。「ch.13~34用」だと「43」「37」「41」「45」をカバーできていません。

マスプロ八木式アンテナの取扱説明書

購入前に取扱説明書を確認して設置のイメージを確認おくことをお勧めします。最終ページにアンテナサイズも掲載されています。実際の組み立て・設置DIYは別のブログ記事にまとめておきますが、非常に簡単でした。

※最新の取扱説明書はマスプロの公式サイトでご確認下さい。

LS206TMH説明書1
LS206TMH説明書2
LS206TMH説明書3
LS206TMH説明書4

コメント

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

特定商取引に基づく表示