新築にロウヤのシーリングファンライトを取付ました。そこで、事前に調査したシーリングファンライトに関する知識と実際に設置して使ってみて分かった事をブログにまとめておきます。これからシーリングファンライト照明を設置検討される方の役に立てば幸いです。
- シーリングファンライトLED照明の重量は何kgくらい?
- シーリングファンライトのために天井補強は必要か?
- 賃貸住宅の天井にシーリングファンライトを設置できるか?
- 「引掛埋込ローゼット」と「丸型引掛シーリング」
- 2m40cmの天井に取付して圧迫感は無いのか?
- ライティングレールにシーリングファンライトを取付可能か?
- トイレにシーリングファンライトを設置可能か?
- 傾斜天井にシーリングファンライトを取付可能か?
- シーリングファンだけで涼しいか?
- シーリングファンのメリットとは?
- シーリングファンのデメリットとは?
- シーリングファンで電気代は安くなるのか?
- シーリングファンの電気代はいくらくらいか?
- 私の購入したシーリングファンライト
シーリングファンライトLED照明の重量は何kgくらい?
シーリングファンライト照明の重量は、メーカー・種類・サイズにもよりますが天井に取付する性質から10kg以内に設計された物が多いです。私の購入したLOWYAロウヤのシーリングファンライトは4.6kgでした。
シーリングファンライトの重量は10kg以内
シーリングファンライトのために天井補強は必要か?
設計士さんと話をしていた時には5kg程度でしたら補強も不要との話でしたが、一応下地を入れて貰いました。
結果、シーリングファンライトを取り付ける際に木ネジで固定する必要があったので下地補強しておいて良かったです。石膏ボードだけだと固定できません。また天井がたわむ心配も不要になりました。
天井がたわんでしまうとシーリングファンが回る際に共振したり振動が起きたりする可能性があります。最悪シーリングファンライトが落ちてくる危険性もあります。
1階の天井点検口から除いた天井裏の写真です。下地を入れてもらっています。
仮に下地無しの石膏ボードだけで天井を作ってしまった場合でも、上記画像のように天井裏の木枠の中に下地を入れてやれば設置は可能になります。ベニヤ板の天井の場合も石膏ボード天井同様に下地補強が必要です。
詳細は工務店にご相談か、自己責任でDIYとなります。
上記画像がシーリングファンライトのアタッチメントです。木ネジで天井固定しました。
シーリングファンライトを天井に取り付けるためには天井に下地補強が必要。
賃貸住宅の天井にシーリングファンライトを設置できるか?
賃貸住宅などですと天井に穴を開ける訳にもいきませんし、天井補強も無いはずなので設置は難しいと判断できます。
賃貸住宅にシーリングファンライト設置は難しい
「引掛埋込ローゼット」と「丸型引掛シーリング」
家が完成してシーリングファンライトを取り付ける段階で説明書を読んで知ったのですが、天井の電源が「引掛埋込ローゼット」だったら天井に穴を開けて固定しなくても良かったです。しかも取付が楽そうだったと言う事実。
たぶん設計士さんもシーリングファンライトについて詳しくなかったのでしょう。
もちろん私の家のように、一般的な「丸形引掛シーリング」でも取付可能ですし、「丸形引掛シーリング」の方が他のシーリングライトも取付られて汎用性が高いという利点はあります。
ただ、シーリングファンライト以外の照明を使う予定が無いのであれば、これから新築される方は「引掛埋込ローゼット」をお勧めします。(事前に取扱説明書をインターネットでダウンロードして確認しておくことをお勧めします。)
2m40cmの天井に取付して圧迫感は無いのか?
天井高とシーリングファンライトの圧迫感に関しては過去記事にてまとめてありますので、ご参照頂ければ幸いです。
ライティングレールにシーリングファンライトを取付可能か?
ライティングレール(配線ダクト)に取り付ける事ができる重量は5kg以下までです。またシーリングファンを回す事で振動が出る事を考えると取付は不可能です。
唯一可能性があるとすればE26金具に取り付けるような商品ですが、シーリングファンの振動を考慮するとあまりお勧めはできません。
E26金具に取り付ける商品例は下記になります。
トイレにシーリングファンライトを設置可能か?
先述の商品のようにE26金具に取り付ける物であれば問題なく設置可能です。
傾斜天井にシーリングファンライトを取付可能か?
傾斜天井に取付できるのか?という疑問もありました。調べた結果、通常のシーリングファンライトだと傾斜天井には取付不可です。
ただし「傾斜天井対応シーリングファンライト」なる専用商品があり、専用商品で傾斜天井に対応可能でした。
シーリングファンだけで涼しいか?
シーリングファンライトを設置後、暑い時期にシーリングファンを回してみて、シーリングファンの風だけで涼しいのか試してみました。
結果、シーリングファンの風は扇風機の風と違い非常に優しく穏やかです。そのため部屋の空気を攪拌(かくはん)するのには優れていますが、扇風機のように涼しくありません。逆に言えば体に非常に優しい風とも言えます。
結論として、シーリングファンはエアコンと併用して使う事をお勧めします。特に冬場は暖かい空気が天井付近に集まっているので、シーリングファンを動かすと効果抜群でした。早く部屋の温まりを感じられます。
シーリングファンは部屋の空気を攪拌(かくはん)するための物
シーリングファンのメリットとは?
冷房・暖房を行うと、冷たい空気は思いので下に溜まり、暖かい空気は膨張して軽くなっているので天井に溜まります。シーリングファンのメリットは部屋の一所に固まってしまいう空気を攪拌(かくはん)することで部屋の温度を均一にできることです。
部屋の空気を動かす事で洗濯物の部屋干しなどが早く乾くと言う意外なメリットもあります。
見た目がオシャレという意見があります。この点は、スッキリとしたダウンライトの方が良いと言う方もいますので好みになりますが、部屋のアクセントになる事は間違いありません。
あとは、個人的感想ですが、シーリングファンが回っているのをぼんやり見ていると癒されます。
シーリングファンのデメリットとは?
ファンに埃が付くので、綺麗にしている部屋であれば1年に1回程度は掃除が必要です。また、ファンの振動でネジが緩んでくる可能性があるので点検もしておいた方が良いでしょう。
そのため、高い位置に取り付けるシーリングファンの場合、昇降機能付きの製品を選ぶのが一般的です。
ファンのモーター動作音が気になる場合があります。天井がたわんで共振するような場合には致命的にうるさくなるので天井補強が必要です。
シーリングファンで電気代は安くなるのか?
シーリングファンは空気を攪拌(かくはん)して部屋の温度を均一にします。そのため、体感温度に影響し、夏は涼しく、冬は暖かく感じます。結果、エアコンの設定温度が変更可能となり電気代が安くなります。
シーリングファンの電気代はいくらくらいか?
私の購入したロウヤのシーリングファンライトの場合、ファンの消費電力は27Wでした。一般的な電気量計算1kwh(1KWを1時間使用)あたり27円で計算しますと1時間使用した電気代は0.729円となります。1日8時間使用したとしても1日5.832円です。
27W÷1,000=0.027KW
0.027KW×27円=1時間0.729円
1日8時間使用した場合0.729円×8時間=1日5.832円
シーリングファンのファン消費電力概算
モーター種類 | おおよその消費電力 | 振動・音 |
AC(直流)モーター | 20~45W | 多い |
DC(交流)モーター | 10~25W | 少ない |
私の購入したシーリングファンライト
私の購入したロウヤのシーリングファンライトのリンクを貼っておきます。ご参考までに。 色はナチュラル×ホワイトです。「ロウヤ」の他に「オーデリック」や「コイズミ」「パナソニック」等のメーカー商品が人気があります。
コメント