団体生命保険(団信)と生命保険を併用した方が良いのか?新築住宅購入時の生命保険をどうするか?保険の保障内容の違いと基本知識についてまとめておきます。
団体信用生命保険と生命保険の併用は必要か?
団体生命保険(団信)でカバーできない不足の事態を他の保険でカバーする必要があります。しかし、私は生命保険については団体生命保険(団信)と併用しない事にしました。
私が「死亡」「高度障害状態」になった際に、住宅ローン残高が全額弁済されれば、あとは家族が暮らしていくのに困らないと判断したためです。
つまり、残された家族が困らないかどうか?で団体生命保険(団信)と生命保険の併用を判断することをお勧めします。
自分の加入している団体生命保険(団信)の保障内容の確認をした上で、「住宅ローン」が全額弁済されれば良いのであれば併用しない。「住宅ローン」が全額弁済されただけでは残された家族が生活していけないようであれば生命保険併用という結論になります。
家庭の資産状況、奥様に収入があるか、子供の人数と年齢などで総合的に判断する必要があります。
まずは、自分が加入する団体生命保険(団信)の内容を把握してどこまでのリスクに対する保証があるのか確認する必要があります。下記に団体生命保険(団信)の確認すべき基礎知識をまとめておきます。
団体生命保険(団信)と生命保険の最も大きな違い
団体生命保険(団信)と生命保険の違いについてまとめておきます。
支払い額が一定か減るか?
団体生命保険(団信)は住宅ローン残高に合わせて保険料も減ります。一方、生命保険料は支払額が減りません。一定額の支払いが続きます。
保険種類 | 支払額 |
団体生命保険(団信) | 減っていく |
生命保険 | 一定額 |
途中加入できるか?
団体生命保険(団信)は途中加入できません。一方、生命保険は途中加入できます。ただし、年齢により保険金額は上がります。
保険種類 | 途中加入 |
団体生命保険(団信) | × 不可 |
生命保険 | 〇 可能 |
住宅ローン時の団体生命保険(団信)とは何か?
住宅ローンを借りる際の条件になっている場合が多いのが、団体生命保険(団信)です。住宅ローン契約者が返済中に「死亡」「高度障害状態」になってしまった場合に、住宅ローン残高が全額弁済されます。つまり、住宅ローン残額を肩代わりしてもらえる保険です。
団体生命保険が作られる前は、夫が住宅ローン契約者として住宅ローンを契約していて「死亡」し、残された妻や子供が住宅ローンを返済することができずに、二束三文で新築住宅を買い取られてしまっていたという事例が多くありました。その改善策として住宅ローンを借りる際に団体生命保険(団信)の加入が義務とされている場合が多いという訳です。
つまり、団体生命保険が作られた主な目的は住宅ローン契約者(主に夫)の家族保護と言う訳です。
団体生命保険(団信)の保証内容の種類
団体生命保険(団信)と一言でいっても種類が様々あります。運営団体の違いよりも、保証内容の違いに着目して比較検討した方が良いです。団体生命保険の補償内容についてどのような物があるか下記に挙げておきます。
死亡時・高度障害保障
被保険者が「死亡」又は「高度障害」になった場合に住宅ローン残高が全額弁済されます。「高度障害」については保険会社によって定義が異なるので確認しておく必要があります。
高度障害の例としては「両眼の視力が0.02以下になり、回復の見込みがない状態」「言語またはそしゃくの機能を全く永久に失った状態」などがあります。
三大疾病保障
「死亡」「高度障害保障」に加えて「がん」「急性心筋梗塞」「脳卒中」の3大疾病に罹患し所定の状態になった場合に住宅ローン残高が全額弁済されます。
八代疾病保障
先の三大疾病「がん」「急性心筋梗塞」「脳卒中」に「糖尿病」「高血圧疾患」「肝疾患」「腎疾患」「慢性膵炎(すいえん)」を加えた保障内容にした保険内容で八代疾病保障となります。「慢性膵炎(すいえん)」を除いて「七代疾病保障」とする保険会社もあります。
団体生命保険(団信)で保証でいない分の判断
自分の加入する団体生命保険(団信)の保障内容を理解したうえで、あとはどこまでの保険を別途必要とするか?私は保険の専門家に相談した方が良いと判断します。自分の資産状況・家族構成など考慮した提案を受けることができます。
保険の種類が多すぎてどのような保険があるのか全て把握することが困難だからです。また、保険の専門家から提案営業をして貰えば自分の気づかなかった問題点に気づく可能性があります。「知らないという事はリスク」だと考えます。
何処で保険の専門家を探せば良いか?
保険の相談窓口が様々ありますが、基本何処で大差ないと思います。もちろんいい加減な運用をしている会社は除くべきですが、重要なのは担当してくれる営業の方が、自分と相性が合い、知識が豊富かどうかです。
という訳で確率論から、長く営業していて比較的大きな会社の「保険の窓口」で保険の専門家を探すことをお勧めします。この条件に合う「保険の窓口」を下記にリンクしておきます。ご参考までに。
コメント